-
アート巡り(ラッセン原画展&ファンタジーアート展 in セラミックパークMINO)
前回記事(アート巡り〜ティンガティンガ原画展 in 高島屋〜)で書きましたが、自分の中でアート巡り(絵画展・原画展みたいなやつ)に最近少し興味が湧いていたところ、ツイッターのタイムラインを眺めていたらふとアートな近場のイベント広告が目に留ま... -
アート巡り(ティンガティンガ原画展 in 高島屋)
なんとなく今月(2021年8月)は絵画の原画展に2回ほど足を運んで、アート巡りをしたのでそのお話でも。 今回はまず、岐阜市の高島屋で行われていたティンガティンガ原画展について。知人と岐阜市方面でランチを食べたついでに、近場で何かやってないかな... -
ワゴンRのエアコンがガス補充ではまた駄目になったので、スズキのディーラーで無料点検&修理してもらうことに
つい先日に私ヨッシーの愛車のワゴンRのエアコンに使われる専用のガス(冷媒的なやつ)が漏れて、真夏だというのにエアコンが全く効かなくなってしまったので、いつも車検と修理をお願いしてる車の整備工場に行って、ガスを補充してもらいました。 【ワゴ... -
前年同様条件の見積金額より自動車保険(SBI損保)の年間保険料が高くなった理由
先日、契約している自動車保険のSBI損保から契約更新手続きの案内書類が郵送で届きました。自分の場合、8月がSBI損保の契約更新月だからです。 【前年同様条件の見積もり金額よりも実際に契約更新した保険料が高くなった理由】 富士火災からSBI損保に自動... -
ワゴンRのエアコンが効かなくなった場合の対処方法
私ヨッシーが乗っている車は東京に引っ越した知人にお安く譲って頂いたスズキのワゴンRです。自分は車にあまりこだわりがない人間なので、音楽とエアコンがついてれば基本的にオッケーなスタンスだったりします。 【ワゴンRの冷房が効かなくなった理由】 ... -
セブンイレブンのnetprintでPCのファイルを印刷する方法・手順
先日、自宅で9年近く使ってきたCANONの複合機プリンター(PIXUS MG6230)が故障してしまいました。電源が入らないぞと。まぁこれだけ長い期間使えたのだから、もはや感謝ですが。で、新しいプリンターをまた買わないといけないんですけど、取り急ぎ直近で... -
コロナワクチン(ファイザー社)を2回目を摂取。その後の副反応とか。
先週末(2021/7/30)にコロナのワクチン(ファイザー社)の2回目を受けてきたので、そのことについて今回は書こうかと。ちなみに1回目の摂取は2回目の接種のちょうど3週間前に終えていて、そのときの体験談は下記記事に書いてます↓ 【ワクチン摂取後に起... -
記憶力よりも記録力が重要!記録に便利な無料ツール2選
こんにちは、ヨッシーです。自分は40代になってからというもの、記憶力の悪さ&低下を感じることがとても多い今日このごろです。人の名前などの固有名詞は言わずもがな、ちょっと学んで覚えたたことや体験したことも、なんでもすぐに忘れてしまうのです(... -
Windows PCと比べてMac PCのいいところ
今回はMacの話でも。あ、ハンバーガではなくて、PCのほうのMacの話です。自分は大学生のときにWindows 98のPCを購入して以来、PCに関してはずっとWindows OSのPCをかれこれ20年ぐらい使い続けてきましたが、昨年の秋(2020年9月)に初めてMacbookPro 13イン... -
新型コロナウィルスワクチン(ファイザー社)を摂取してきた(1回目)
かくかくしかじかありまして、私ヨッシー、新型コロナウィルスワクチン接種(ファイザー社製)の1回目を今日(2021/7/9)を受けてきました。というわけで、今回はワクチン接種の体験談を書こうかと思います。 【持病の睡眠時無呼吸症候群が基礎疾患に該当し... -
ギターインスト曲「BOOST」を作りました
1年ぐらい前にジモティーで知り合った地元のドラムの方(taikotataki69)とリモートで何かやろう、という話になり、ギターインスト曲を作ってみたので、今回はそのお話でも(^^) 【ギターインスト曲「BOOST」】 曲名:BOOST作曲・ギター・ベース:yossyドラ... -
【体験談】コロナ濃厚接触者確定→PCR検査→自宅待機生活
もう1ヶ月前の話ですけども、私ヨッシー、コロナの濃厚接触者になってしまいまして、自宅待機生活を2週間ほど送ってました。というわけで、コロナの濃厚接触者になった人の体験談の一つとして紹介します。 【知人とマスクお茶会】 ゴールデンウィークの2... -
ヤマハTHR30II WirelessのLINE OUTの出力が出来なくなった時の解決法
自分で思い浮かんだギターのフレーズやリフのアイデアを弾いて録音して、mp3ファイルで知り合いのドラマーの方に送ることになった。というわけで久しぶりにMacbookのLogic Pro(DAWソフト)を起動して、ギターをライン接続で録音しようとしたら、Logicのソフ... -
1つの外部モニターで2つのPCを使いたい
昨年(2020年)の秋にMacbook Pro(13インチ・2020年Intelモデル)を購入したので、もともと使っていたSurface Bookとあわせて自宅ではPC2台体制で運用している今日このごろです。 【1つの外部モニターで2つのPCを使いたい】 で、Surface Bookに関してはSur... -
HDDケース(LGB-4BNHUC)に内蔵HDD2台を装着して使い始めた感想
今回は前回記事の続編です。HDDケースへの内蔵HDDの装着&運用について。 PCの複数台の内蔵HDDを外付けHDDとして運用するのに、1本のUSBケーブルと電源ケーブルだけでスッキリした配線で運用するためにHDDケースを購入しました。 購入したのはロジテック... -
HDDケースを導入して複数HDDをスッキリ配線で使いたい
つい先日、AmazonでHDDケース(メーカ名:ロジテック、型番:LGB-4BNHUC)を購入しました。早速、3.5インチの内蔵HDDを2台接続して、PCの外付けHDD的に使い始めていますが、結構良さげな感じなので今回はこのHDDケースの話を書こうと思います。とりあえず今... -
AirPods Proの魅力~AppleのBluetoothワイヤレスイヤホン~
そういえばですが、年始(2021年1月)にAppleのBluetoothワイヤレスイヤホンの「AirPods Pro」を購入して、3ヶ月ほど使ってきました。というわけで、今回はAirPods Proを実際に使ってみた上での、商品の使用感や感想を率直に書きたいと思います(^^) 【AirPod... -
新境川の桜並木を歩いてぼっち花見(2021春)
先月末(2021/3/29)にお隣の各務原市で桜の花見をしてきました。といっても、一人で新境川の桜並木を歩いただけですが。ぼっち飯ならぬ、ぼっち花見です。ちなみに自分が今回行ったときの新境川の桜並木の桜の状態はほぼ満開で、ちょうど見頃でした。てか... -
その時はそう思ったけど今は・・・
その時はそう思ったけど、今はそうじゃないのだけど・・ってことが結構多い。このブログの過去記事に書いたことでも、確かにその時はそう思って書いたのだけど、今の自分は状況や心境が変わってそうは思わない、ってことが結構あります。変化、心変わり、朝... -
LANポートのないノートPCを有線LANケーブルでネットに繋ぐ方法
先日、有線LANケーブルを購入したついでに、ついうっかり一緒に購入してしまった「有線LANアダプター」という商品を今回はちょっと紹介してみようと思います。無線(Wi-Fi)でネットを使ってるけどネット接続スピードが遅かったり安定しないので、有線LAN...