今回は私ヨッシーが2021年現在において契約して使っているサブスク(≒月額有料サービス)を全部まとめて紹介したいと思います。
基本的には自分が毎月お金を払ってでも使いたいと思って使っているサービスなので、ある特定のニーズを持っている人には結構自信を持ってオススメできるサービスだと思います。
というわけで、もし気になるサブスクがあったら是非試しに使ってみて下さいね(^^)
YouTube Premium 個人プラン(月額1,180円)
YouTube Premium 個人プランを使ってます。
自分は結構ヘビーなYouTube視聴ユーザだという自覚もあるんですけども、YouTubeで一番嫌なのが動画視聴している際に高い頻度で差し込まれる動画広告です。興ざめするし、時間の無駄だなと強く感じるわけです。
で、それを解消してくれるのがこのYouTube Premiumです。
YouTube Premiumを使うと、動画内の全ての広告を非表示にして動画視聴できるようになるので、YouTube視聴が圧倒的に快適になります。
あと、最近はYouTubeの動画もラジオのような音声コンテンツ的な動画が結構増えてますが、YouTube PremiumならYouTubeアプリ自体をバックグランド再生できるようになるので、スマホでYouTubeアプリを閉じた状態でも音楽再生アプリのように動画を再生し続けることが出来るようになります。
なので、車で運転したり散歩しているときとかでも、スマホでYouTubeのアプリを閉じた状態で動画の音声だけ再生し続けて、ラジオや音楽再生プレイヤーみたいな形で動画を聴くことができます。この機能もかなり重宝しています。
というわけで、YouTube PremiumはYouTubeの利用頻度が多い人にはかなりオススメのサブスクです。
広告全カットで時間の節約にもなるし、オフライン再生で利用用途が広がると思います。
ちなみにYouTube Premiumには個人プラン(1,180円)とファミリープラン(1,780円)の2つのプランがありますが、ファミリープランだと、最大6アカウント(6人※自分を含む)で使用することが出来るので、旦那さん・奥さん・子供さん2人・両親みたいな感じで、月額料金を人数で割ると実質の一人あたりの月額料金が6人で296円、5人で356円、4人で445円、3人で593円、2人で890円という感じで個人プランよりも安く使えるのでオススメです。
2人以上で使いたいなら個人プランよりもファミリープランのほうがオススメです。
ドコモ dマガジン(月額440円)
相変わらず、ドコモのdマガジンも継続して使ってます。
勘違いしてしまう人がいるかもなので先に言っておきますが、dマガジンはドコモの携帯を契約してない人でも使えるサービスです(dアカウントを作成して使います)。
dマガジンは月額440円ということで、喫茶店のコーヒー1杯分ぐらいの料金で、各カテゴリー・ジャンルで日本で人気の700誌以上の雑誌が電子書籍として読み放題になるサービスです。
上述のdアカウントでログインすることで最大5つのデバイス端末(スマホ・タブレット・PC)で使えます。
スマホだと画面が小さいのでさすがに雑誌の文字は読み辛いですが(拡大は可能)、タブレットならほどよい大きさで好きな姿勢(片手持ちや寝転んだりしながら)で読めます。
自分はタブレット(iPad mini 7.9インチかiPad Pro 12.9インチ)で家でゴロゴロしたり座って読むことが多いですね。
ノートPCで外出先で読む機会も今後はあるかもですが、今はないです。
とにもかくにも、雑誌を読むのが好きな人にはかなりオススメのサービスです。
ちなみにdマガジンは初月は無料で使えるので、とりあえずどんなサービスでどんな雑誌が読めるのかを試してから、継続するしないの判断すれば良いかなと思いますね。
Apple Music ファミリープラン(月額1,480円)
「Apple Music」というAppleが提供している定額制の音楽配信(聴き放題)サービスを2018年から使っています。
Apple Music以前はツタヤの宅配レンタルで月にCDを数枚レンタルしてという感じで新しい音楽をチェックしてましたが、Apple Musicが超絶便利すぎました。
なにせ、スマホ・タブレット・PCの各デバイスで聞きたい音楽をいつでもどこからでもアクセスできるし、iPhoneのミュージックアプリで聴きたいアーティストの曲やアルバムをタップするだけで音楽をすぐに聴けるし、ライブラリーにも追加できるし、自分独自のプレイリストも作成できちゃうし、曲をダウンロードすればオフライン再生もできてしまうわけです。
以前は一部のアーティストの曲はApple Musicで聴けなかったりいうデメリットもありましたが(B’z、星野源、Mr.Children等)、今はそれもほぼ解消されていて、ほとんど全てのアーティストの曲がApple Musicで聴くことができるほどに、アーティスト・曲のラインアップが充実しています。
公式ページをさっきチェックしたら、Apple Musicは現時点では世界中の7,500万曲以上の曲が聴けるみたいです。
そんなわけで、今はもう音楽CDを買ったり、レンタルすることがほぼ皆無になりました。
もう自分が聴きたい音楽はApple Musicだけで99%事足りる状態になっていますね。
というわけで、Apple Musicは音楽好きの人にかなりオススメのサービスです。
ちなみにApple Musicは個人プラン(月額980円/1人だけ利用)とファミリープラン(月額1,480円/6人まで利用可)がありますが、自分はファミリープランのほうを使っています(今は5人で使ってます)。
ファミリープランなら利用人数によって1人当たりの月額料金が、6人で246円、5人で296円、4人で370円、3人で493円、2人で740円というように、1人当たりの月額料金が安くなるからです。
Appleにこの点を以前に確認しましたが、特に同居の家族じゃなくても大丈夫ですし、iPhoneだけでなくAndroidスマホでも専用の音楽アプリをダウンロードすれば使用可能です。
なので、2人以上で利用するならファミリープランがオススメかと。
radikoプレミアム(月額385円)
radikoプレミアムも引き続き使っています。
通常、radikoは自分の位置情報のエリア限定(東海、関東、関西など)のラジオしか聴けませんが、radikoプレミアムに加入すると、エリアの制限が取り払われて日本全国のラジオが聴き放題になるサービス(エリアフリー)です。
加えて今はタイムフリーで放送後1週間以内ならアーカイブであとから見逃した番組の放送も聴けるので、かなり便利です。
ラジオ好きの人にはオススメのサービスです。
Adobe Creative Cloud(月額6,248円)
Adobeがリリースしている全てのアプリケーション(Photoshop、illustrator、Acrobat Pro、Premiere Pro、他多数)が使えるアプリです。どうしても使わざるを得ないので10年以上使っていますが、普通にAdobe公式と直契約する年間プラン(月々払い)だと6,248円です。掛ける12をして年額74,976円です。いや〜、お高い!車の保険料よりもはるかに高いですやん。
というわけで、Adobe公式でAdobe Creative Cloudを直接サブスク契約すると高すぎるので、何年も前から合法的な裏技として、ヒューマンアカデミー通信講座「たのまな」の「アドビオンライントレーニング通信講座」を毎年受講することで、Adobe Creative Cloudを年額39,980円(※2021年4月受講時の価格)で利用しています。
もしAdobe Creative Cloudを少しでも安く利用したい人は下記の関連記事もご参考にして頂ければと。
エックスサーバー X10プラン(月額880円)
エックスサーバーはこの今まさに読んでもらっているブログ(WordPress)を運営するために使っているレンタルサーバーです。
hetemlからサーバー乗り換えてからずっと使ってますね。
自分が契約しているのはX10プラン(12ヶ月契約で月額880円)です。
独自ドメインのブログだったり、ホームページを運営したいのレンタルサーバーとしてオススメです。
ドコモ ahamo(月額2,970円)
自分はドコモユーザですが、今年(2021年)の春先に新料金プランの「ahamo」に変更しました。
ahamoは月額2,970円でデータ容量20GB、国内通話5分無料、で使えるドコモのネット専用プランです。
ahamoについては下記記事で詳しく料金比較解説をしていますが、ahamoはドコモの既存料金プランから大幅に月額料金が抑えられた料金プランなので、ドコモの既存スマホユーザの人はahamoにプラン変更したほうが料金的にお得になることは間違いないかと思います。
あと、ドコモ以外の他の格安SIMユーザでも、通話が割と多くて月額3,000円以上になってしまっていたり、ネットが重くて繋がりにくいことがあるような人にとっては、ahamoのほうがむしろ料金的に安かったり、ネットの通信も安定しているし、iスマホ(iPhone等)の最新機種も使えるので、MNPでドコモのahamoに乗り換えるのもありかと思います。
SBI損保
自動車保険ですね。これをサブスクといっていいか分かりませんが、年間払い・月払いみたいな保険サービスなので、これを一応紹介しときます。
ネット損保なので、料金的には安い部類だとは思います。
てか自動車保険を使うときは基本的に事故したときなので、使わないにこしたことはありませんが。
アクサ生命(月額13,873円)
2014年に妹2号の紹介で入った生命保険です。一応1つぐらいは何かのときのために生命保険に入っておいたほうが良いかもということで入りまして、7年ほど経ちました。
生命保険を使うときは基本的に怪我や病気・入院したときなどで、自動車保険同様にこちらも使わないにこしたことはありませんけども。
今までに痔の手術をして入院したときと、大腸検査でポリーブを切ってもらったときに、使わせてもらいました。