MENU
年月アーカイブ
カテゴリー

【体験談】突発性難聴の発症&治療の備忘録

  • URLをコピーしました!

痔の手術をして日にちの経過とともにお尻が徐々に快方に向かっている最中に、今度は突発性難聴を発症してしまいました。
まさに踏んだり蹴ったりのヨッシー@令和元年でございます。本当にこの令和元年、身体の不調のオンパレード、病気のハシゴばかりです(汗)
でも、とりあえずどうにか突発性難聴も治すことができたので、突発性難聴の治療体験談を備忘録がてら書き残しておきたいと思います。

目次

突発性難聴の発症・症状

2019/6/4(火)の朝、目が覚めたら左耳の調子がおかしいなと。
具体的に言うと、左耳に水が詰まったときのような感覚で、なんか音が聴こえにくい感じ。自分の声が左耳だけ響くような感じになっていて、音も聞き取りにくい。
最初は前日のお風呂で乾いていなかった髪についてた水が寝ている間に耳に垂れて入ってしまったのかなと思ってました。
実際、前日のお風呂で髪の毛をドライヤーで乾かすのを忘れて寝てしまっていたので。
でも、耳に水が入ってしまうことはよくではないけど、たまにはあること。
放っておけば水も抜けるだろうと思って、放っておくことにしました。

ただ症状の発症から2日目、3日目になっても、左耳の調子は相変わらず耳が詰まったような状態が継続中。
全然痛みとかがあるわけではないんだけど、なんだか気持ち悪い。
その時点では左耳に水が入っていると思い込んでいた自分は、左耳の水を抜くために左耳を下に傾けて右耳側を叩いてみたり、ジャンプしてみたりしてみたものの左耳から水は抜ける気配はナッシング。

耳鼻科を受診。診断結果は「突発性難聴」

4日目の6/7(金)。
今まではなんか左耳が聴こえにくい感じだけだったのに、今度はさらに症状が悪化。
音楽やラジオを聞くと、キーンというマイクのハウリングのような耳鳴りの症状まで起きるように。
というか、左耳だけの聴力って今どうなってるんだろうと思い、右耳を押さえて左耳だけで音楽やラジオ・テレビの音や物音を聞くと、明らかに左耳の聴こえが悪いのにようやく気付いた。なんか低息の音ががあんまり聴こえてない。
両目が視界を補い合うように、両耳だと音の聴こえを両耳で補い合うので気付かなかったけど、左耳の聴力が明らかに落ちている。

これは耳に水が詰まったとかじゃないかも・・・。
さすがに心配になって、発症から4日目の午前中にようやく地元の耳鼻科を受診。
先生に症状を説明した後に、聴力検査(純音聴力検査)を行うことに。
聴力検査の検査内容はというと、①気導(ヘッドホンでの聴こえ方)と②骨導(耳の後ろの骨に直接音を伝える聴こえ方)の2種類の方法で、高さ(周波数)の異なる音ごとにどれぐらいの音の大きさで聴き取れるかを左右それぞれの耳でチェックするというもの。

そして、聴力検査の結果はというと・・・、左耳の聴力がめちゃくちゃ落ちてました(*´Д`)
上記グラフが初回の聴力検査の結果です。
聴力レベルが~30DB以内なら正常値、30~40DBが軽度難聴、40DB~70DBが中度難聴、70DB~が高度難聴、という見方らしい(参考サイト:中村耳鼻咽喉科)。
それを前提で検査結果を見てみると、左耳(×)の聴力レベルが低い音(125Hz~500Hz)が50~60DBとなっていて、中度難聴の状態に。
左耳(×)よりかはマシだけど、右耳も低い音の聴力が30~40DBで軽度難聴の状態。

というわけで、先生の診断結果は「突発性難聴」でした。
突発性難聴の発症率は約3000人に1人だとか(約0.03%)。
いやぁ、そんな大勢の中からわざわざ自分を選んで頂いて本当にありがとうございます・・・、ってなるか~い!ボケーィ!
宝くじだったら喜んだだろうに。
はぁ~・・・。何てこった、パンナコッタ、最近全然食べてない。最近全然ついてない。そしてお腹に脂肪はめっちゃついている(*´Д`)

突発性難聴の発症原因

ちなみに、この突発性難聴は病気を発症してから1~2週間以内に治療を開始しないと、治癒しない確率が高くなる緊急を要する病気らしくて、治療開始が早ければ早いほど治癒率(≒聴力が戻る)が高くなるみたい。
そして治療を行っても完治が3分の1、改善するけど元には戻らないが3分の1、治療に反応しないが3分の1という、結構厄介な病気なみたいで。で、自分の場合はというと、突発性難聴を発症してから4日目での治療開始。
治ればいいけど、果たしてどうなるのやら。

この事実を知って、もっと早く病院に来ておけば良かったと思ったけど、もう後の祭りというやつで。
痛みがないので、ついつい病院行くのを先延ばししたり躊躇しがちだけど、今回の自分のようにある日急に耳の調子がおかしくなってしまった場合は「突発性難聴」の可能性があるので、何よりも最優先でとにかく早く耳鼻科に行くことをオススメします。
仕事は遅刻しようが休んでも全然問題ナッシングでっせ。治療先延ばしして耳の聴力を失うほうが大問題なので。

ちなみに、この突発性難聴の原因は今の医学をもってしても原因不明みたいです。
ストレス・疲労・睡眠不足やウィルス感染が原因ではないかと言われているけど、明確な理由は判明していないのだとか。
音(空気の振動)は耳の外耳→中耳→内耳と伝わり、「内耳」で空気信号が電気信号に変換されて、電気信号として内耳→脳と伝わる仕組みみたいなのだけど、この内耳にある「有毛細胞」というのが血流障害やらウィルス感染などで傷ついたり、壊れてしまうことが原因で突発性難聴が起こると言われているそうです。

突発性難聴の薬物療法開始&その他試み

というわけで、すぐに突発性難聴の治療のための内服薬での治療を開始することになりました。
受診した耳鼻科の先生の判断で以下の3つの内服薬は4日間ほど服用することになりました。

  • プレドニン錠5mg(炎症・アレルギー反応を抑える薬。ステロイド薬。朝夕に2錠)
  • メコバラミン錠500(末梢性神経障害を改善する薬。毎食後に1錠)
  • アデホスコーワ顆粒10%(内耳の働きを改善する薬。毎食後に1錠)

内服薬で4日間様子をみてその後再診で聴力検査を行って、聴力の改善状況をチェックすることに。

あと自分的に薬以外で何か出来ることはないかなと思って、Amazonで評判の良さげな突発性難聴の本も購入して、その本の中から自分で試せそうなこともいくつか実践してみたりしました。

あとは、内耳の血流を良くすることがすごく大事だと思ったので、ウォーキングをいつもよりも多めに毎日したり、水分もいつもより多めに摂取したり、地元の温泉の炭酸風呂に長く浸かって血流促進をしたり、マッサージ屋さんに行って全身マッサージで身体のコリを無くして、みたいなこともしてました。
てか、薬物療法以外の部分の試みに関しては全て自己判断によるものなで正しい正しくないのかは正直よく分かりません。
(※「突発性難聴は薬物療法と安静と睡眠が重要」というネット記事も後でいくつか見たりしました)

【再診結果】左耳の聴力が正常値に回復

そして、初回受診からの4日後の2019/6/11に再度、耳鼻科を再診。
初回受診と同様に聴力検査を行うことに。そして、その結果が下記の検査結果。

初回受診時は左耳(×)の聴力レベルが低い音(125Hz~500Hz)が50~60dBと中度難聴だったけど、薬を4日間服用してからの今回は聴力が正常値の30dB以内に回復しました。
ついでにいうと、初回受診時は右耳の聴力レベルも低い音(125~500dB)が30~40dBの軽度難聴の値だったんですが、今回はそれも30dB以内におさまり正常値まで回復しました。
というわけで、自分の場合は突発性難聴がどうにか無事治ったみたいです。
音楽やラジオを聞いたときに生じていた、キーンという耳障りな耳鳴りも無くなりました。
そんなわけで、先生のお墨付きを得て2回目の受診で治療は終了。というわけで、薬の服用も終了しました。

「もし検査結果が悪かった場合は入院してステロイド薬の点滴やらその他の治療もすることになるのかなぁ」と悪いケースのシミュレーションもしていたので、4日間の薬の服用だけで突発性難聴が無事治って本当に良かったという感じです。
自己判断でやったことも、もしかしたら良い結果に繋がったのかなと思ってみたり。
何はともあれ、結果オーライでございます(^^)

ヨッシー的まとめ

とりあえず最後に重要なことなのでもう一度言いますけど、突発性難聴は発症してからいかに早く治療を開始するかが勝負なので、ある日急に片方の耳の聞こえが悪くなったり、耳が詰まったような違和感を感じた場合には最優先ですぐに耳鼻科を受診しましょう。
突発性難聴は治療開始が早いほど回復する可能性が高いし、逆に治療開始が遅いほど回復する可能性が低い病気なので。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
yossy(ヨッシー)
岐阜県なんちゃってブロガー
岐阜県美濃加茂市在住の田舎人(♂)。
好きなことはギター・音楽・カフェ・グルメ巡りです。
2015年2月から自分への備忘録・雑記としてこのブログを始めました。
普段の日常生活で起きたこと、感じたこと、思ったことを気まぐれに不定期更新で書いてます。
目次