かくかくしかじかで車を購入することになりまして。いろいろ割愛。というか既に注文済みです。車はダイハツのキャスト アクティバです。
ただ以前に知人から安く譲ってもらったワゴンRもそのまま残して併用して乗る予定なので、キャスト用に自動車保険を新規で入ることになりました。というわけで、今回は自動車保険の話です(^^)/
SBI損保と損保ジャパンの保険料を比較してみた
ちなみに、自分は1年前に富士火災からネット自動車保険のSBI損保に自動車保険を変更しました。理由は保険料がすごく安かったからです。そのあたりの経緯は別記事を参照頂ければと(SBI損保の自動車保険に乗り換えたら年間保険料が23, 400円安くなった話)。
で、今回はキャスト用に新規で自動車保険に入るので7等級スタートになります。
上述の通り、既にワゴンR用にはSBI損保の保険(現在12等級)に入っているので、キャスト用の自動車保険もSBI損保で追加契約する方向で考えていました。
ただやはり比較はしておきたかったので、車の購入先の販売店でも見積もりしてもらうことにしました。その販売店は損保ジャパンの代理店だったので、損保ジャパンの見積もりです。
なんか損保ジャパンは国内の自動車保険会社では一番大きいところだそうです。無知でスイマセン(汗)
比較するには条件を揃えておかないと意味がないので、SBI損保も損保ジャパンのどちらもほぼ同じ補償内容・条件に設定して見積もりしてもらうことにしました。補償内容は既存のワゴンRの保険プラン内容と全く同じ条件ですが、車両保険の金額だけを80万円→140万円に変更して見積もりしてもらいました。あと、1年ごとに10万円ずつ車両保険は減額する感じで。
契約期間の違いによる等級への影響
そういえば、車の販売店の保険担当者の話によると、事故などで保険を使った場合に「保険の契約期間の違い」によって翌年以降の等級の変化が異なるようです。基本的には無事故なら翌年は1等級アップして割引率が上がるし、事故して保険を使った場合は翌年は3等級ダウンして割引率が下がります。はい、それは知ってました。
が、3年契約の場合だと契約期間中の1年目・2年目に保険を使っても、等級が下がるのは3年契約が満了した翌年(4年目)になります。つまり等級(=割引率)が下がるのを先延ばしできるわけです。
例えば、7等級スタートの場合だと、1年目に事故をすると、1年契約と3年契約では下記のような等級の変化になります。
1年契約 | 3年契約 | 備考 | |
1年目 | 7等級(▲30%) | 7等級(▲30%) | |
2年目 | 4等級(▲2%) 3等級ダウン |
8等級(▲40%) | 3年契約のほうが▲38%割引率が高い |
3年目 | 5等級(▲13%) | 9等級(▲43%) | 3年契約のほうが▲30%割引率が高い |
4年目 | 6等級(▲19%) | 6等級(▲19%) 3等級ダウン |
上記ケースの場合、1年契約も3年契約も、4年目は6等級で同じなんですが、2年目・3年目に違いが出てきます。
というわけで、等級(割引率)のことでいえば3年契約のほうがお得というわけです。
ちなみに、SBI損保は1年契約のみ、損保ジャパンは3年契約です。
特にスタートの7等級(▲30%)で1年目に事故したら4等級(▲2%)になって割引率がぐんと下がるので、もし事故したら保険料が高くなって大変ですよと。SBI損保は事故しなければ確かに安いけど、事故した場合は損保ジャパンのほうが安くてお得ですよと。
そんな話を販売店の保険担当者から言われました。
確かにそれを聞くと最初は無難に3年契約の損保ジャパンのほうが良いのかなと思ってみたり。
う~ん・・・。また少し調べてみることにしました。
結論/SBI損保のほうが全てのケースで保険料が安い
ほぼ同条件の補償内容において、SBI損保と損保ジャパンの両者の各等級の保険料を見積書や電話で確認して、シュミレーションして比較してみました。先に結論を述べますと、現時点においてはSBI損保のほうが全てのケースで損保ジャパンより保険料が安いという結果になりました。
3年間、保険に入った場合のトータルの保険料をケース別にシュミレーションしてみたのが下記の3つの表です。
年 | SBI損保 | 損保ジャパン |
---|---|---|
1年目 | ¥50,620 7等級 |
¥77,180 7等級 |
2年目 | ¥53,000 8等級 |
¥75,170 8等級 |
3年目 | ¥48,000 9等級 |
¥70,590 9等級 |
保険料 (3年分) |
¥151,620 | ¥222,940 |
SBI損保のほうが¥-71,320 安い。
※SBI損保の保険料はインターネット申込(1万円割引)を適用。
※SBI損保の保険料が2年目に上がっているのは、2年目以降は1年間の走行距離が加味されるから(自分の場合は1万キロ以内の条件にて)。
※上述の通り、損保ジャパンは3年契約なので事故あり・なしに関わらず等級変化は同じ。
年 | SBI損保 | 損保ジャパン |
---|---|---|
1年目 | ¥50,620 7等級 |
¥77,180 7等級 |
2年目 | ¥86,000 4等級 |
¥75,170 8等級 |
3年目 | ¥75,500 5等級 |
¥70,590 9等級 |
保険料 (3年分) |
¥212,120 | ¥222,940 |
SBI損保のほうが¥-10,820 安い。
年 | SBI損保 | 損保ジャパン |
---|---|---|
1年目 | ¥50,620 7等級 |
¥77,180 7等級 |
2年目 | ¥53,000 8等級 |
¥75,170 8等級 |
3年目 | ¥75,500 5等級 |
¥70,590 9等級 |
保険料 (3年分) |
¥179,120 | ¥222,940 |
SBI損保のほうが¥43,820 安い。
ヨッシー的まとめ
結局のところ、SBI損保の場合、元の保険料の価格設定自体が安いので、等級が多少下がっても大手自動車保険よりも保険料が安くなるということなんでしょうね。きっと。
今回の自分の見積もりケースでも、SBI損保の5等級(¥75,500)と損保ジャパンの8等級(¥75,170)がほぼ同じ保険料だったりしたので。
というわけで、途中で揺らぎましたが最終的にはSBI損保に申し込むことにしました。イェイ(^^)/
上記のように等級別の金額を全て算出して、ケース別に料金シュミレーションして総保険料を比較することで、自分的には納得のいく結論を出せたような気がしてます(なんとなくですが)。
来月(2017年7月)の中旬ぐらいに納車予定ですが、販売店には先に車検証だけ添付メール(PDFファイル)で送ってもらって、それをもってしてSBI損保に申し込む予定です。そうすれば納車日から保険を開始できる感じなので。
ちなみにSBI損保はネット申し込みだと1万円割引なんで、ネット申し込みがオススメですよ。ご参考までに。
以上、自動車保険の話でした(^^)/