MENU
年月アーカイブ
カテゴリー

ブログ集客の”初”セミナー講師をやって気付いだこと・学び・反省点

  • URLをコピーしました!

前回記事の予告通り、岐阜市のとあるところで大学生さん向けのブログのセミナー講師を50分×2セットやってまいりましたよ。
セミナー(研修)のテーマは「ブログを活用した集客・販促を狙った記事作成術」ということで、このブログに書いた商品レビュー記事でAmazonアフィリエイトで継続的に売れている記事を題材にして、ブログ記事作成術のノウハウTIPSをお話してきました。
準備やらなにやらを含めて、ここ最近で一番脳みそが疲れたイベントだったかもしれないなぁと。とりあえず無事終わって肩の荷が下りましたわ。ふぅ。。
で、実際に今回ブログ集客のセミナー講師を初めてやってみて、自分なりに気付いだことや学び・反省点などいろいろあったので、今回はそれを備忘録がてら書き残しておこうと思いますよん(^^)/

目次

ブログ集客のセミナー講師をやって気付いだこと・学び・反省点

01

話す内容+順番はしっかり準備が必要

セミナー前日に「話すテーマに関するサンプル記事選び、セクション(章)分け、それらをどういう順番で話すか」をこのブログの下書き記事に覚え書きで書いておいたんですけど、結果的にそれが功を奏したかなと。
セミナーでは基本的に自分が一方的に話し続ける形式だったのですが、話し下手な自分でも持参したPCをプロジェクターにつないで、PCの画面にその覚え書き記事を開き、その通りに話を進めれば良かったので、緊張しながらも話す内容や順序に迷うことなく、基本的に重要な部分については一通りセミナー時間内で話すことができたかなと。

もし話すことを順路立てて準備していなかったら、多分途中でしどろもどろになって頭から蒸気が出てスチーム湯沸かし器にでもなっていたんじゃないかと。
そして、ただでさえ黒歴史が多い自分のキャリアに新たな黒歴史を上塗りしていた可能性が高かったかもしれないなと(苦笑)

当たり前かもですが、話すテーマに関しての事前の準備が非常に重要だなと実感しました。
特に話すことや話す順番に関しては忘れないように準備しておいたほうが間違いなく良いなと。
自分のようなセミナー初心者や話下手な人は特にそうかも。

時間配分をきっちりやるには一人喋りリハが必要

これは反省点なんですけども。
1セッション50分の持ち時間だったので、予定では自分の話が40分+質問タイム10分ぐらいで考えていたんですけど、話すことは上記の”覚え書き”に書いておいたので大丈夫だったんですが、自分がその内容を話す事にどれぐらい時間がかかるかを考えてませんでした。
で、実際に話してみたら、話すのに49分使って、質問タイム1分みたいな感じに。しかも2セッションとも(学習しないサル)
だから覚え書きに書いた事でタイムオーバーで言えなかったことも結構あったりで。で、後からあれは話しておけば良かったなぁとも思ったり。

そんなわけで、セミナーで話す時間の時間配分をきっかりやるには、事前に当日のセミナーの本番リハのつもりで本番同様に1人しゃべりしてみて、ストップウォッチで喋り時間を計測しておいたほうが良いかもですね。

PCをプロジェクターにつなぐと縦横比が変わる問題

自分の使っている14インチのノートPCは16:9の縦横比率なんですけど、プロジェクター(&スクリーン)の縦横比って4:3(=16:12)のやつが多いみたいで。
セミナー会場のプロジェクターもそのタイプで、ノートPCをプロジェクターにつないだらノートPCの縦横日が4:3に変わってしまって、ノートPC上で左右が黒い余白になって画面が超狭くなって、ノートPC上での操作がやりづらくなるという症状がセミナー開始直前に発覚して、ちょいと焦りました。
でもどうしようもないので、セミナー中は話しながらそのノートPCのモニター画面であれこれ操作するわけですが、いかんせん画面が小さいので操作が非常にやりづらくて進行がうまくやれない場面もあったりしました。これは予想外のハプニング。

まぁでも16:9の比率のノートPCしかほぼない現状ではプロジェクター接続時にモニターの縦横比が変わってしまうのはどうしようもないのかなと。
やれそうな対策としてはもう少し画面の大きなモニター(15/16インチとか)のノートPCを使うぐらいなのかな。
それなら横が削られても、多少は操作しやすいかなと思ってみたり。

相槌がある聞き手を見ながら話すと落ち着いて話しやすい

セミナー中は自分が話すのと同時にノートPCで操作しながら進行を進めるわけですが、質疑応答形式ではないので自分が一方的に話すわけです。
そんなると、途中で聴き手の反応が気になってきます。
皆さん熱心に話を聴いてくれていたのですが、自分の話している声だけが響き渡る空間が長らく続くと、ちゃんと伝わっているのか反応が気になったりして。
で、反応を見るために顔を何度か上げて見渡していると、聴き手の学生さん達の中にも「ウンウン」と首でうなずいて適度に相槌を打ってくれている学生さんを発見。
で、そういう子を見ながら話すと、こちらの話に適度に相槌を打ってくれてので、「自分の今の話もちゃんと伝わっているっぽい」と思えて、少しリラックスして話せるようになりました。
1回目のセッションの途中でそれに気付いたので、2回目のセッションでも誰かに相槌をうってくれる人を見つけて、時々顔を上げて、そういう子を見て話すようにしました。
これはセミナー講師やってみないと分からない気付きだったかも。
でももうやる事はないと思いますけども(^^)/

自分の記憶能力の皆無さ

そして最後に最も驚いたのは、自分の記憶能力の皆無さです(汗)
セッションの始めに学生さんがセミナー講師の自分に向けて、簡単な自己紹介で名前・大学などを紹介してくれて、自分も相槌を打ちながらフムフムと神妙な面持ちで聴いておりました。
で、セミナーも無事終了して帰りの途中にふと車の中で、今日自己紹介してくれた学生さんのプロフィール情報をふと思い出してみようとしました。
合計20名ぐらいはいたかな。

・・・。なんと恐ろしい事に一人の名前も苗字すらも大学名も何も思い出せませんでした( ゚Д゚)
僕の脳みその記憶領域はどうなっているんだろうか。記憶障害でも起きているのかしらん。
これはもはやリアル「君の名は。」現象ですがな。忘却探偵の掟上今日子でさえ寝る前までは記憶保持できるというのに(>_<)
できる事ならPCのようにこの不良品・欠落品の脳みそHDDを新品に交換するなり、もし記憶領域がいっぱいなら容量を増設したいと切に思った次第。

でもきっとこんなに忘れっぽい人間だからこそ、やはり自分はこのブログを備忘録として書き続ける意味があるのだなぁと改めて思ってみたりみなかったりで。
おあとがよろしいようで。それではごきげんよう(^^)/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
yossy(ヨッシー)
岐阜県なんちゃってブロガー
岐阜県美濃加茂市在住の田舎人(♂)。
好きなことはギター・音楽・カフェ・グルメ巡りです。
2015年2月から自分への備忘録・雑記としてこのブログを始めました。
普段の日常生活で起きたこと、感じたこと、思ったことを気まぐれに不定期更新で書いてます。
目次