MENU
年月アーカイブ
カテゴリー

サウンド・デザイナー |DTMを楽しみたいギタリストにおすすめの宅録情報満載のレコーディングマガジン

  • URLをコピーしました!

年初に2つの目標ということで、ブログとDTM(宅録)を今年(2015年)から頑張って続けていこうと思い立ったわけですけども、おかげさまでこのブログはなんだかんだで割と定期的に更新を継続できているんですが、もうひとつ掲げたDTM(宅録)に関しては、今年の4月以降はほとんどDTM(宅録)がやれていなくて、曲を作っていない&形に出来ていない状況が長らく続いているわけでして・・・(>_<)

自分の中では、DTM(宅録)を継続的に続けていけば、もっと音楽をいろいろ深く楽しめる事ができると思っているので、今度こそちゃんとDTMを再開して宅録で曲を作って形にして、クレオフーガにアップしていきたいとは思っているんですけども、なかなか腰が重いわけでして・・(汗)

とりあえず、自分自身の音楽制作欲を刺激するために、以前好んで読んでいたサウンド・デザイナー という雑誌を久しぶりに先月号・今月号と購入して読んだんですが効果は的中。かなりの音楽制作欲が湧いてきました。単純すぎてスイマセン。

そんなわけで、今回はワタクシyossyのようにDTMを楽しみたいギタリストにおすすめの宅録情報満載のレコーディングマガジン『サウンド・デザイナー』についてちょっとご紹介しておこうと思います(^_^.)

目次

サウンド・デザイナーがギタリストのDTM(宅録)にオススメな理由

こちらがサウンド・デザイナーです↓

サウンド・デザイナー

ギタリストのレコーディングマガジンというキャッチコピーがあるように、読者ターゲットはギタリストの人でDTM(宅録)で曲つくりを楽しみたいという人ですね。
ワタクシyossyのように趣味でギターを少し弾いているけど宅録事情に疎い初心者にとって、このサウンド・デザイナーに載っている情報はDTM(宅録)するうえで非常に役立つ情報が満載でとても役立ちます。
他にもギターを弾く人をターゲットにした雑誌はいくつかありますけど、ギタリストがDTM(宅録)を楽しむという目的でいうなら、多分この雑誌がベストだと思います。
そんなサウンド・デザイナーの魅力について、yossy的視点でいくつかピックアップしてみたいと思います。

Amazonでサウンド・デザイナーを購入楽天でサウンド・デザイナーを購入

有名楽曲のコード進行の理論的な解説が参考になる

今月号(2015年12月号)だと奥田民生のヒットソング『イージュー・ライダー』をバンドスコアを元に宅録してみるコーナーが巻頭にありましたけど、プロアーティストの有名曲のコード進行についての理論的な解説が載っています。
何故このコードを使っているのか、どういう効果を狙ってこういうコード進行になっているのか、このコード進行を使うとどう聞こえるかか、というようなマニアックなコード理論が理詰めで解説されているので、とても参考になります。

ぶっちゃけると、コード理論・コード進行の理論は知らないよりも知っていたほうが明らかに曲作りの幅が広がります。
というのも、曲はコード(和音)とコードの組み合わせによるコード進行の土台の上に主旋律のメロディーが乗っているからです。
コード理論・コード進行を知っているのは、料理で言うと食材やスパイスをたくさん持っていて、いろんなレシピ方法を知っている料理人のようなもの。
食材・スパイスを持っていてレシピ方法もいろいろ知っている人は、料理(曲)のバラエティーも豊富だし、美味しい料理(良い曲)を作る事ができるというわけです。

ちなみにyossyは五線譜は超苦手ですけど、コード構成音やコード進行の理論に関しては、ポップスでよく使われる基本的なものに関してはだいたい分かります。大学の軽音楽部にいた時に一時期集中的に勉強したことがあったんですが、それが今でも意外に役立っているようです。

話が若干ずれましたが、ともかく曲作りの上でコード・コード進行の理論は大切だということですね。
で、サウンド・デザイナーではではそれらのコード進行の理論的な部分をプロアーティストの有名曲を題材にして楽しく学ぶことができるわけです。

Amazonでサウンド・デザイナーを購入楽天でサウンド・デザイナーを購入

DTM(宅録)初心者がつまずかずに始められる特集・コンテンツがある

DTM(宅録)初心者がつまずかずに始められる特集・コンテンツがあるので、yossyのようなへっぽこDTM(宅録)初心者でも、こういう目的・用途でDTM(宅録)をやっていきたいなら、こういう機材やソフトを準備すると良いですよ、的な提案コンテンツがあるのでとても参考になります。
なかなかDTM(宅録)って周りにやっている人がいないので、あまり身の回りの誰かに聞いたり相談もできなかったりするので、サウンド・デザイナーのようにDTM(宅録)初心者にも分かりやすい形で目的・用途別の提案があると、最初のDTM(宅録)環境を整える段階でのつまづきも少なくなるので、初期導入のリスクも低くなるわけです。

例えば、上記の写真のように持ち運びに便利なモバイル録音環境を整えたいなら、タブレット+DAWアプリ+オーディオインターフェイス+スマートフォン+動画撮影用カメラが必要だという事ですね。

Amazonでサウンド・デザイナーを購入楽天でサウンド・デザイナーを購入

DAWソフトの基本的な使い方・操作方法が掲載されている

DTM(宅録)といったら、DAWソフトの使い方は避けて通れませんね。
PCやタブレットでDAWソフトを立ち上げて、DAWソフト上でドラム・ピアノパート等を打ち込んだり、ギター・ベース・ボーカルをレコーディングしたり、ミックスしたりする事になるので、デジタル苦手な人でもDTM(宅録)をやりたい場合は、DAWソフトの基本操作だけはなんとしても習得しないといけないわけでして。
で、このサウンド・デザイナーではDAWソフトの基本操作方法や応用操作方法がかなりの頻度で紹介されているので、それを見てDAWソフトの使い方を学ぶことができます。
特にサウンド・デザイナーはタブ譜大好きで五線譜が苦手がちなギタリストを読者ターゲットにしているせいか(笑)、yossyのような初心者レベルの人でも十分やれるレベルでのDAW操作方法が紹介されているので、その通りに実践してうまくいかなくてつまずくみたいな事が少ないと思いますね。

ちなみにDAWソフトはCubase、Protools、Sonar、Logicなどいろいろありますけど、yossyはCubase7をWindows7 PCで使っています。
Windows PCでDAWソフトを使うならCubase、Sonarあたりがベストかなと。
Mac PCならProtools、Logic、GarageBandとかですかね。yossyはMacは持っていないのであんまり詳しくないですけど。

Amazonでサウンド・デザイナーを購入楽天でサウンド・デザイナーを購入

DTM(宅録)におすすめな最先端の楽器・機材情報にアンテナを張っておける

サウンド・デザイナーにはDTM(宅録)におすすめの新アイテムが毎月紹介されるので、常に最先端の楽器・機材情報にアンテナを張っておくことができます。
自分のDTM(宅録)の休眠期間が長すぎたので、なんかDTM(宅録)のテクノロジーの進化していて、以前はPCベースだったのが、タブレットやスマートフォンのアプリで楽曲制作が出来たりするようで、なんか軽い浦島太郎状態に今なっております(汗)
最近強く思うのは、DTM(宅録)はいつでも気軽に簡単にやれる環境(機材やソフト)を整える事で、より楽しく快適に取り組めるし、長続きする秘訣なんじゃないかなぁという気がするわけです。もっと言うと、環境がモチベーションや作品の仕上がりにもすごく影響を与えるだろうなと。
だから自分のDTM(宅録)環境が少しでも良くなるように、自分の予算内で購入できる機材・ソフトがあったら、これからはどんどん試していきたいなって思っていたりします。

ちなみに今気になっているのは、上の写真のMV88とCubase8ですね。あ、あとPadで動くDAWアプリのCubasisも気になるなぁと。
少し前に買ったirig2をiPhoneで動かす時に使うAmpliTubeの拡張プラグイン(All-In Bundle 2014)が来月(12月)に50%OFFのセールになるかもなので、もしそうなったら購入するしかないかなと。

Amazonでサウンド・デザイナーを購入楽天でサウンド・デザイナーを購入

プロの楽曲制作に関する濃い話が読める

音楽に関わるプロ(アーティスト/作曲家/編曲家/エンジニア)の音楽制作にまつわる濃いインタビュー記事が読めます。
サウンド・デザイナーのプロのインタービュー記事は音楽制作にまつわる内容が多いのでめちゃくちゃ面白いですね。
これだけマニアックに音楽制作に関するマニアックな事を書いている記事はなかなか普通の音楽雑誌だと無いんじゃないですかね。
DTM(宅録)に興味がある人、既にやっている人にとっては、特に興味深い記事が満載だと思います。

そういえば、今月号でいくつかのインタビュー記事の中で人気トラックメーカーのmichitomoさんの言葉で心に響く言葉があったので紹介しておきたいと思います。作曲をしている人へアドバイスということでmichitomoさんは下記のように答えてました。

曲作りで大事なのは、とにかくいろんな人に自分の作品を聴いてもらうことなんです。今の時代、いくらでもインターネットで曲を発表する事ができますから、失敗を恐れずにどんどんアップしてみるといいと思います。例えば、「1週間に1曲アップする」っていう目標を立てたら、未完成でもアップしていくくらいの方が上達すると思います。

あー、なるほど。。めっちゃ心に刺さるお言葉ですな。
これからはyossyも心を改めて、仕上がった曲のクオリティの良し悪しは置いておいて、ともかく来月から1ヶ月に1曲ペースで曲を形にしてアップしていきたいと思います。今度こそはDTM(宅録)を都ちゅうで挫折・中断せずにコンスタントに続けていけるように頑張りたいと思います(^_^.)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
yossy(ヨッシー)
岐阜県なんちゃってブロガー
岐阜県美濃加茂市在住の田舎人(♂)。
好きなことはギター・音楽・カフェ・グルメ巡りです。
2015年2月から自分への備忘録・雑記としてこのブログを始めました。
普段の日常生活で起きたこと、感じたこと、思ったことを気まぐれに不定期更新で書いてます。
目次